V's CLIP

茶道教室の探し方や見つけ方!失敗しない教室を選ぶポイント5選!

茶道教室に通いたいけど、どうやって探したらよいかわからない・・・

という方、いらっしゃいませんか?

確かに、どうやって探したらいいかとか、どんな茶道教室が良いかとか、わかりませんよね。

また、流派の違いもありますし、初心者には難しいかなと思います。

でも、簡単な探し方、そして失敗しない茶道教室の見分け方があるんです。

今回は、

  • 茶道教室の探し方や見つけ方
  • 失敗しない茶道教室を選ぶポイント

について紹介します!

目次

茶道教室の探し方や見つけ方

  • SNSなどで調べる
  • カルチャーセンターで調べる
  • 流派のHPで調べる

というのが主な方法です。

HPやネットならばすぐにできますが、カルチャーセンターに行くのは少し手間がかかるかもしれませんね。

SNSで調べると、口コミなども一緒にわかるため、どんな先生なのか、どんな教室なのかがなんとなくわかると思います。

また、流派のHPは、全国の教室一覧が載っていますので、自分の家の近くにある教室がすぐにわかって便利ですよ!

表千家の教室一覧
裏千家の教室一覧
武者小路千家の教室一覧 

こちらに、表千家、裏千家、武者小路千家の教室一覧を載せておきます。

ちなみに、表千家、裏千家、武者小路千家は茶道の三大流派です。

特に裏千家は、海外でも多い流派だとか。

武者小路千家は表千家、裏千家に比べると少し教室の数は少ないと思います。

失敗しない茶道教室を選ぶポイント

ここからは、茶道教室選びを失敗しないポイントについて紹介します。

コツを知って、自分に合った教室を選びましょうね!

① SNSで調べる

SNSで調べると、他の人から教室の雰囲気などを聞くことができます

先生の教え方、教室の雰囲気などがわかりますね。

また、その教室に入っている方とやりとりができると、お金についても尋ねられます。

先生や他の生徒さんに直接聞くのはやりづらい、という方もいるのではないでしょうか。

そういった場合は、ぜひSNSで発信してみましょう!

② 見学・体験に行く

個人的には、これが一番重要だと思います。

人に聞いただけではわからないこともあるでしょう。

その教室が自分に合う教室なのか、他の生徒さんとも仲よくなれそうかなど、実際に見てみるのがベストです。

厳しい先生、優しい先生など、指導の仕方にも1人1人好みがありますね。

どちらが良い悪いということではなく、皆さんがどちらが良いかということです。

教室の雰囲気になじめなかったり、他の生徒さんと仲良くなれなかったりすると、教室に行くのが後々憂鬱になってしまいます。

ですので、自分で体験することは教室選びに絶対必要です。

自分が好きな教室を選ぶのに時間がかかるかもしれませんが、あまり妥協して選ぶのもオススメできません。

③ 家からの距離を考える

お家から教室が遠いというのも、精神的・身体的負担になりかねません。

着物を着る、お道具を準備する時間を考えると、あまり遠い場所だと疲れてしまいますよね。

初心者のときは特に、着物に手間取ることもあるでしょう。

そんな時に、これから遠い教室に行きます、となると、少し気分も下がりますね。

個人的には、家から教室まで1時間以内がオススメです。

もちろん、もっと近いところに良い教室があれば嬉しいでしょう!

④ 費用を考える

やはり茶道はお金がかかります。

しかし、教室によって必要な費用が全然違うんです!

  • 普段のお稽古で着物着用必須であるか
  • お茶会に参加必須であるか
  • 許状のお礼は必要であるか
  • お中元・お歳暮は必須であるか
  • 許状取得が必須であるか

などが、主に教室で違うところです。

実は、はお金やチケット代を払う必要が出てきます。

毎回のお茶会の負担は、とても大変ですよね。

特に、お茶会参加についてと、お礼が必須であるかどうかによって費用は大きく変わります。

そういうことを聞ける相手を探すためにも、SNSでつながることをオススメします。

許状については、取得を強くオススメしていない教室もありますので、どんな教室が良いかはご自身で考えてみると良いでしょう。

もちろん、取得したい場合はきちんと教えてくださいますので、そこは安心してください。

許状を取得するかしないかで、費用が大きく変わります

⑤ 社中のきまりごとで考える

社中とは、その教室という意味です。

さきほど、着物着用やイベントには費用がかかる可能性があると言いましたが、それが参加必須だと精神的にも憂鬱だという方もいるのではないでしょうか。

お金の面以外でも、社中の決まり事については慎重に考えるべきです。

「茶道をゆっくり学びたいのに、参加必須は嫌だなあ」と思ってしまっては、せっかく楽しくやっているのが台無しです。

ですので、イベントなどは参加必須ではありません、という教室が良い方はそういう教室を調べましょう。

また着物についても同様です。

着物を着るのが嫌になる日もあるかもしれません。

それは仕方がないことですから、洋服OKの教室を探してみると良いでしょう。

>>茶道体験の服装は着物必須?持ち物や注意したいポイントはこちら

まとめ

今回は、茶道教室の探し方・調べ方と、失敗しない選び方について紹介しました。

  • 調べ方①:SNSで調べる
  • 調べ方②:各流派のHPで調べる
  • 調べ方③:カルチャーセンターで調べる
  • 失敗しない選び方①:SNSで生徒さんに聞いてみる
  • 失敗しない選び方②:見学・体験に行ってみる
  • 失敗しない選び方③:費用で考える
  • 敗しない選び方④:家からの距離で考える
  • 失敗しない選び方⑤:社中の決まり事で考える

費用については一番気になることかと思いますが、実は忘れてしまいがちなところにも注意点がたくさんありましたね!

入った後で落とし穴に気づいて、その教室に入ったことを後悔しました、なんて声もありますので、心配なことがあったら、必ず調べてみると良いでしょう。

良い教室を見つけられることを願っています!

目次